
新型コロナウイルスの感染が広がっている現在、ハウスクリーニングでできる対策を考えてみました。
住まい・家庭の感染予防クリーニング
感染予防クリーニング重点箇所
日常生活でよく人の手が触れる次の箇所が重点箇所です。
- 玄関ドア・室内ドア:レバー・ハンドル・ノブ・取っ手・引き手
- 収納:レバー・ハンドル・ノブ・取っ手・引き手
- 窓:手掛け・クレセント・枠
- 照明:スイッチ
- 水栓:蛇口
- キッチン:冷蔵庫
- トイレ:ペーパーホルダー・流水レバー・リモコン・便器フタ
- その他:椅子の背・キーボード・各種リモコン・インターホン・手すり
どこも頻繁に大人数が触るけれど、お手入れがおろそかになっている箇所です。
もちろんタオルはこまめに交換しましょう。また、ウイルスの拡散防止のために、エアコンフィルターの掃除をしておきましょう。
公共施設・職場・集合住宅の感染予防クリーニング
公共施設や医療機関、オフィスや工場などの職場、アパートやマンションなどの共同住宅では、共用で使用する部分が増えますので、感染予防がより重要になってきます。
共用部分の感染予防クリーニング重点箇所
上記、住まい・家庭で挙げた重点箇所に加え、
- エレベーター・オートロック:操作ボタン
- 出入口ドア・室内ドア:レバー・ハンドル・ノブ・取っ手・引き手
- 手すり
- 電話・FAX・コピー、その他専門の機械
が、頻繁に大人数が触るけれど、お手入れが行き届かない箇所です。
大変な時期ですが、感染予防クリーニングは重要
今日(2020/4/1)現在、日本も大変な状況になっています。
あの志村けんさんも亡くなってしまいました。昭和のドリフ世代にとってはヒーローでした。あまりにも突然であり、残念でなりません。
もう冗談では済まない段階になっています。
これ以上感染が広がらないよう、ご家庭や職場でも感染予防クリーニングに取り組んでみてください。
できることはご協力いたします。
ご自分でクリーニングすることが難しい場合は、プロの除菌・感染予防クリーニングサービス、プロのエアコン掃除ご利用下さい。
コメント